遊就館は、明治12年に、靖国神社境内に、神霊を慰安し威徳を欽仰するために掲額並びに武器陳列場を新設することが許可されたことで、明治14年にイタリアの古城を模した建物が落成し、翌年開館した。
目的は、明治43年の勅令で「武器の沿革を知るべき物件を収集保存し、軍事上の参考に供する所とす。遊就館は公衆の観覧に供することを得る」とされた。その後、関東大震災で被災し、昭和6年に再建された。これが現在の建物である。
昭和9年には、付属施設として「国防館」が開館したことに伴い、昭和10年10月の遊就館令では、「戦役・事変に関する記念品及び武器の沿革を知るべき物件を収集保存して軍事上の参考に供しかつ国防精神の作与及び軍事知識の増進に資するため之を公衆の観覧に供する所とする」と積極的に国民を啓発・啓蒙する施設に変化している。
戦後閉鎖され、富国生命に貸し出された。しかし、昭和36年に旧国防館であった靖国会館を宝物遺品館として復活、旧遊就館の建物改修を行い、昭和60年に改めて遊就館として開館した。
所在:靖国神社(千代田区)